使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!
iPhoneのネットワーク利用制限が「×」になったときの対処法

iPhoneのネットワーク利用制限が「×」になったときの対処法

公開日 更新日
目次
  1. 突然iPhoneが使えなくなった。ネットワーク利用制限が原因かもしれません。
    1. iPhoneのネットワーク利用制限とは?
      1. ネットワーク利用制限×とはどういう意味?
    2. iPhoneのネットワーク利用制限が×になるとどうなる?
      1. ネットワーク利用制限があるiPhoneを利用する方法
        1. iPhoneのネットワーク利用制限は自分では解除できない。
        2. iPhoneのネットワーク利用制限が×になった場合の使用方法
      2. ネットワーク利用制限があるiPhoneでも「ナオセル買取」なら100%買取できる!
        1. お得にiPhoneを買いたいなら「ナオセルフリマ」
          1. iPhoneが突然使えなくなったらネットワーク利用制限が×になっていないか確認しましょう。

            突然iPhoneが使えなくなった。ネットワーク利用制限が原因かもしれません。

            「iPhoneが突然インターネットに接続できなくなった」そんな状況のとき、「ネットワーク利用制限」が×になっている可能性があります。

            この記事を読めばネットワーク利用制限×とは何か、ネットワーク利用制限が×になるとどうなるのか、主な発生理由と対処法や解除方法が分かります。

            ぜひ最後までご覧ください。

            iPhoneのネットワーク利用制限とは?



            ネットワーク利用制限とはdocomoやau、SoftBankなどの通信事業者(キャリア)が一定の条件で、通話や通信をできなくする仕組みのことをいいます。

            各キャリアが販売した端末を管理するために、端末の製造番号から端末ごとに存在するステータスを確認することできるシステムのことで、「◯・△・×・ー」の4種類があります。

            ネットワーク利用制限の確認方法について詳しくは下記の記事に記載されています。

            ネットワーク利用制限があるiPhoneは買取できるの?中古iPhoneでの確認方法も紹介

            ネットワーク利用制限×とはどういう意味?

            ネットワーク利用制限の4種類のステータスの意味を解説します。

            表示結果 利用制限 理由
            なし 販売されたキャリアへの端末本体代金を支払済みの場合
            なし 販売されたキャリアへの端末本体代金を分割支払い中の場合
            なし ・キャリアを介さずメーカー(appleなど)が直売した端末の場合
            ・キャリアが回線契約なしで、端末本体のみを販売した場合
            ・キャリアが法人向けに個別契約で提供した端末の場合
            ×(赤ロムと呼ばれます) あり ・本体代金の未払いなど債務不履行があった場合
            ・本人確認書類などに虚偽の内容があった場合
            ・窃盗や盗難、詐欺などの犯罪行為で不正に入手された端末の場合

            ネットワーク利用制限のステータスが「◯・△・ー」の場合は利用制限がかりません。

            一方で、ネットワーク利用制限が「×」の場合は利用制限がかかっています。

            iPhoneのネットワーク利用制限が×になるとどうなる?



            ネットワーク利用制限×の場合はネットワーク利用制限がかかっている状況のため、以下の問題が起こります。

            ・通話ができなくなる。
            ・通信会社の回線を利用したインターネットの利用ができなくなる(Wi-Fi接続はできる場合があります)。
            ・アプリのダウンロードやデータ通信を行うアプリ

            ネットワーク利用制限があるiPhoneを利用する方法



            ネットワーク利用制限が×になってしまったiPhoneは利用方法が少ないです。

            また、中古で買取に出すことも難しくなります。

            iPhoneのネットワーク利用制限は自分では解除できない。

            原則、ネットワーク利用制限が×になるとユーザー自身で解除はできません。

            ただし、機種代金の未払いがかかってしまった場合は、未払い代金全額の支払いが完了すれば解除できるときもあります。

            iPhoneのネットワーク利用制限が×になった場合の使用方法

            iPhoneの利用制限が×になった場合は基本的には使用できなくなるので、別キャリア回線で運用しましょう。

            ネットワーク利用制限はかけたキャリアの回線が使えなくなるので、別キャリアの回線は問題なく使えます。

            例えば、auで利用制限がかかったiPhoneでも、ドコモ、ソフトバンク、楽天の回線は利用できます。

            また、中古で購入した場合、店舗によっては「赤ロム保証」があり、赤ロムになった場合、全額返金または交換対応してもらえます。

            赤ロム保証がない販売店や個人間取引で購入している場合にはこの方法は使えません。

            ネットワーク利用制限があるiPhoneでも「ナオセル買取」なら100%買取できる!



            ほとんどの買取専門店ではネットワーク利用制限×のiPhoneは買取されません。

            ただ、「ナオセル買取」の場合は壊れたiPhoneのさらなる資源循環を目指しているため、どんなiPhoneであってもパーツを再利用したり、資源としてリサイクルするため買取可能です。

            ネットワーク利用制限×のiPhoneをお持ちの方は、ぜひナオセル買取で査定依頼してみましょう。

            使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!

            お得にiPhoneを買いたいなら「ナオセルフリマ」



            突然使用しているiPhoneが使えなくなり、買い替えが必要な方には「ナオセルフリマ」がおすすめです。

            画面がすこし割れているだけ、一部の機能が壊れているだけで問題なく使用できるジャンク品のiPhoneが格安で出品されていることがあります。

            フリマサービスなので出品されているものは変動しますが、iPhoneを格安で購入したい方は定期的に「ナオセルフリマ」を覗いてみてください。

            ナオセルでお得にスマホを買おう!

            iPhoneが突然使えなくなったらネットワーク利用制限が×になっていないか確認しましょう。

            iPhoneが突然利用できなくなった場合、原因の1つにネットワーク利用制限が×になっている可能性があります。

            ネットワーク利用制限確認結果をみて×の場合は、別のキャリア回線を利用する、中古で購入した場合は「赤ロム保証」があるか確認する、ナオセルへ買取に出すなど適切な対応をしましょう。

            この記事を書いた人
            えがわまなみ
            えがわまなみ
            well-beingを広めたいWEBライター・カウンセラー。8年間の看護師経験から自分や大切な人・ものを大切にできる人を増やすために活動中。美容、健康、エシカルジャンルのWebライティングやキャリアコーチング・美容医療のカウンセリングを行う。
            関連する記事
            もう慌てない!iPhoneを紛失しても安心!「デバイスを探す」機能の活用術
            もう慌てない!iPhoneを紛失しても安心!「デバイスを探す」機能の活用術
            iPhoneの再起動と強制再起動の違いとは?
            iPhoneの再起動と強制再起動の違いとは?
            東京のスマホ買取店ならどこがおすすめ?秋葉原、新宿、渋谷、池袋の人気店舗を徹底比較
            東京のスマホ買取店ならどこがおすすめ?秋葉原、新宿、渋谷、池袋の人気店舗を徹底比較