ナオセル
使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!
【ソフトバンク・ワイモバイルから】「LINEMO(ラインモ)」への乗り換えガイド
Koshiro - stock.adobe.com

【ソフトバンク・ワイモバイルから】「LINEMO(ラインモ)」への乗り換えガイド

公開日 更新日
目次
  1. ソフトバンクやワイモバイルからLINEMO(ラインモ)への乗り換えはカンタン!
  2. LINEMO(ラインモ)への乗り換え方法
  3. ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換える際の3つの注意点
    1. 1:月の途中で乗り換えても月額費用の満額を支払う必要がある
    2. 2:分割払い中の機種代金の支払いは継続する
    3. 3:LINEMOでは使えなくなるサービスがある
  4. ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換え方法
    1. ステップ1:LINEMO公式サイトの申し込みページにアクセス
    2. ステップ2:電話番号引き継ぎの選択
    3. ステップ3:プラン内容を選択
    4. ステップ4:契約者情報を入力
    5. ステップ5:支払い情報を入力
    6. ステップ6:注意事項を確認して申込み
  5. LINEMOの開通/初期設定の手順
  6. 格安iPhoneをゲットする方法!ナオセルが安心!

ソフトバンクやワイモバイルからLINEMO(ラインモ)への乗り換えはカンタン!

ソフトバンクやワイモバイルからLINEMO(ラインモ)への乗り換えはカンタン!

格安SIMキャリアの中でも「LINEMO」に乗り換えたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

LINEMOはソフトバンク公式のサービスなので、同系列サービスであるソフトバンクやワイモバイルからの乗り換えがカンタンです!

そこで今回は、ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOへの乗り換え方法について解説します。

今後、LINEMOへの乗り換えを検討している方は、この記事を読み進めながら手続きをしてみてください。

LINEMO(ラインモ)への乗り換え方法

他社からLINEMOへの乗り換えは、「ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOへ」と「docomo、au、楽天モバイルなどの他社からLINEMOへ」の乗り換えの2種類に分かれます。

今回の記事では「ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOへ」乗り換える手順を、実際の画面をスクショした画像付きで解説します。

「docomo、au、楽天モバイルなどの他社からLINEMOへ」乗り換え予定の方は、以下の記事をご覧ください。

【docomo/au/楽天モバイルから】「LINEMO(ラインモ)」への乗り換えガイド

ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換える際の3つの注意点

ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOへ乗り換える際には、以下の3つの注意点を事前に確認しておきましょう!

【3つの注意点】

  1. 月の途中で乗り換えても月額費用の満額を支払う必要がある
  2. 分割払い中の機種代金の支払いは継続する
  3. LINEMOでは使えなくなるサービスがある

1:月の途中で乗り換えても月額費用の満額を支払う必要がある

月の月初に乗り換えてしまうと日割り計算はされず、その月の満額を支払う必要があります。

ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換える際には、月末に乗り換えることをおすすめします。

2:分割払い中の機種代金の支払いは継続する

SIMカードを乗り換えても、ソフトバンクやワイモバイルでデバイスの分割払いが残っている場合は、その支払いは継続されます。

ショップやチャットサポートで残債を一括支払いに変更することもできるので、LINEMOに乗り換え前に全て完済したいという方は手続きをしましょう。

▼チャットサポートはこちら
https://www.softbank.jp/mobile/special/support-webchat-a/?name=10005

3:LINEMOでは使えなくなるサービスがある

ソフトバンクやワイモバイルで使えていた主に店舗サービスが使えなくなります。

他にも以下のようなサービスがLINEMOに乗り換えることで使えなくなるので、事前に確認しておきましょう。

  • ソフトバンクやワイモバイルの店舗でのサポート
  • キャリアメール
  • 家族割りやセット割などの割引
  • 留守番電話
  • ソフトバンクやワイモバイルで登録したYahooプレミアム

ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換え方法

ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOは運営会社が同じなので、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換えても、プラン変更という扱いになるため、本人確認書類等の提出は必要ありません。

ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える手順は以下の6ステップです。

【乗り換えまでの6ステップ!】

  1. LINEMO公式サイトの申し込みページにアクセス
  2. 電話番号引き継ぎの選択
  3. プラン内容を選択
  4. 契約者情報を入力
  5. 支払い情報を入力
  6. 注意事項を確認して申込み

ステップ1:LINEMO公式サイトの申し込みページにアクセス

ステップ1:LINEMO公式サイトの申し込みページにアクセス

「LINEMOの公式サイト」にアクセスして、「今すぐ申し込む」をクリックします。

ステップ2:電話番号引き継ぎの選択

「今の電話番号をそのまま使用する」→「ソフトバンクまたはワイモバイル」を選びます。

ステップ2:電話番号引き継ぎの選択

LINEMOに乗り換えることで利用できなくなるサービスについての注意点が表示されるので、全て読んで問題がなければ「わかりました」をタップします。

LINEMOに乗り換えることで利用できなくなるサービスについての注意点

「SIMカード」を選択します。

※eSIMは問い合わせが殺到しており、時間がかかることがあるため、ここではSIMカードでの申し込み手順をご紹介します。

利用するSIMを選択

選択したら下までスクロールして「My softbakにログインする」をタップして、ID・パスワードを入力してログインします。

すると「のりかえ予定の電話番号」「契約中の住所」が表示されるので、内容を確認して、間違いがなければ「サービス選択画面に進む」をタップします。

以下のサービス・割引はLINEMOでは利用、引き継ぎできません。

ステップ3:プラン内容を選択

プラン選択では「ミニプラン」か「スマホプラン」からお好みのプランをお選びください。

プラン選択
通話オプション
セキュリティパックプラス

ステップ4:契約者情報を入力

次に契約者情報を入力します。

契約者情報を入力

ステップ5:支払い情報を入力

支払い方法を選択します。

支払い情報を入力

ステップ6:注意事項を確認して申込み

重要事項や注意事項などを確認して、問題がなければチェックを入れて、下まで進み「上記に同意の上申し込みを確定する」をタップします。

これでLINEMOの申し込みは完了です!

LINEMOの開通/初期設定の手順

SIMカードが手元に届いたら、LINEMOの開通とスマホの初期設定を行う必要があります。

こちらの手順については以下の記事で詳しくご紹介していますので、合わせてご覧ください。

【LINEMO(ラインモ)乗換手続き】初期設定・回線切替・APN設定(iPhone/Android対応)

格安iPhoneをゲットする方法!ナオセルが安心!

今回はソフトバンクやワイモバイルから格安SIMである「LINEMO(ラインモ)」に乗り換える手順を解説しました。

LINEMOに乗り換えて月々の固定費が抑えられた分で、新しいiPhoneをお得に買いませんか?

ジャンク品に強いフリマサイト「ナオセルフリマ」には、画面が少し割れているだけ、一部の機能が使えないだけで、日常使いには問題がないiPhoneが多数出品されています。

欲しかったiPhoneを格安で手に入れられるチャンスですので、ぜひ一度覗いてみてください!

ナオセルのフリマはこちらです。(https://naoseru.com/ja/

この記事を書いた人
林勇士
林勇士
アップサイクル研究家・社会派WEBライター。2018年大分県を拠点に、捨てられるモノを素材に商品開発を行うアップサイクル分野で起業。同時に、起業やSDGsの分野を中心に、webライティングやwebデザインも行う。
関連する記事