ナオセル
使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!
中古iPhoneを売るならどれ?フリマアプリおすすめ7選!初心者でも売れるコツや手数料を比較

中古iPhoneを売るならどれ?フリマアプリおすすめ7選!初心者でも売れるコツや手数料を比較

公開日 更新日
目次
  1. 初心者におすすめなフリマアプリはどれ?
  2. 中古のiPhoneが売れるフリマアプリおすすめ7選
    1. おすすめ1:PayPayフリマ
    2. おすすめ2:楽天ラクマ
    3. おすすめ3:メルカリ
    4. おすすめ4:ナオセル
    5. おすすめ5:ヤフオク!
    6. おすすめ6:モバオク
    7. おすすめ7:ジモティー
  3. おすすめフリマアプリの手数料を徹底比較
  4. 初心者におすすめなフリマアプリは「ナオセル」
  5. フリマアプリで売れない時は「ナオセル買取」へ
  6. 初心者でも使いやすいフリマアプリに挑戦しましょう

初心者におすすめなフリマアプリはどれ?

フリマアプリを使いたくても、種類がたくさんあり、どれが良いかわからなくて迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

それぞれのアプリに得意ジャンルや特徴があるため、1つずつ詳しく理解した上で、使い始める必要があります。

そこで今回の記事では、フリマアプリの「おすすめ7選」について紹介します。

中古のiPhoneが売れるフリマアプリおすすめ7選

フリマアプリでは色々な種類の物を出品できますが、今回の記事では、特にニーズが高まっている「iPhone」に特化して解説を進めます。

ここからは、iPhoneを売りたい人におすすめの「フリマアプリ7選」を紹介します。

おすすめ1:PayPayフリマ

1つ目は、決済アプリで人気の「PayPayフリマ」です。

特徴は、出品手数料が5%で他のフリマアプリと比べて最安かつ、全品送料が無料なので、購入者も安く買えるという特徴もあります。

PayPayユーザーは、売上金をPayPayで受け取れるので、振り込み申請をする必要がなく、すぐに決済に使えるのも大きなメリットの1つです。

さらに、PayPay銀行の口座をお持ちの方は、他の銀行講座では振り込み毎に100円支払う出金手数料が無料になります。

おすすめ2:楽天ラクマ

2つ目は楽天グループが運営している「楽天ラクマ」です。

楽天ポイントが使えるのが強みで、楽天グループの楽天市場など、他のサービスを使ってポイントを貯めている人は特におすすめです。

楽天ポイントを使って購入することで、使ったポイントに応じて還元されます。

また支払い方法の選択肢が多いのが特徴です。

そして、決済手数料は基本的に無料ですが、コンビニ払い、ATM払いでは手数料がかかる場合があります。

また楽天銀行の口座をお持ちの方は、1万円以上出金する場合は、手数料が無料になります。

おすすめ3:メルカリ

3つ目にご紹介するのは、ユーザー数が2000万人以上いる「メルカリ」です。

アプリを使うことで初心者でも簡単に出品しやすく、買い手も見つかりやすいのが特徴です。

住所と連絡先を相手に伝えることなく、匿名で発送することができるのでプライバシー性が高いです。

また販売手数料が売れた時以外にかからないため、維持費がかかりません。

出品料、月会費、登録料も無料ですので、初心者の方でも使いやすいアプリです。

おすすめ4:ナオセル

4つ目は、ジャンク品のiPhone売買に強い「ナオセルフリマ」です。

中古スマホの他に、壊れたスマホも販売できるのでジャンク品も出品可能です。

さらに、ナオセルフリマの運営会社の「ナオセル」では、iPhone買取サービスも提供しているので、フリマアプリで買い手が見つからない時には、買取サービスで100%買い取ってもらえるのも安心です。

また、ナオセルでも、ファミリーマート、ヤマト営業所から匿名で発送できます。

不要なスマホを簡単に処分したい人におすすめです。

また手数料も出品した時の売れた場合3%支払うのと、売上金を振り込む時に250円手数料を支払うので、それ以外の基本利用料は無料です。

購入代金は、取引が終了するまでナオセルが預かるので、安全に取引できます。

中古のiPhoneを売るなら「ナオセルフリマ」が特におすすめです。

おすすめ5:ヤフオク!

5つ目は、日本最大級のオークションサイトの「ヤフオク!」です。

月間のユーザー数が500万人いて、20代から60代までの幅広いユーザー層がいます。

ヤフオク!でも、匿名発送が利用可能です。

オークションを使って、少しでも高く売りたい方におすすめです。

おすすめ6:モバオク

6つ目にご紹介するのは「モバオク」です。月額利用料330円を支払う必要がありますが、販売手数料・売上金の入金手数料が無料なのが強みです。

月額料金がかかりますが、初月は月額利用料が無料、さらに、モバオクを使わない時は、いつでも「利用休止」設定にすれば、無駄に月額利用料を払う心配もありません。

おすすめ7:ジモティー

商品の数が幅広く出品されていて、中古車も買えるアプリでもあるジモティーでもiPhoneを販売できます。

販売手数料は5%ですが、購入者に手渡しをするのであれば、無料にできます。

また購入できる商品が地域によって限定される場合もあります。

手数料をかけたくない場合はジモティーを使うことをおすすめします。

おすすめフリマアプリの手数料を徹底比較

前の章では、各フリマアプリの特徴について解説しましたが、ここからはか手数料を比較してみます。

以下の表を作成しましたので、それぞれの手数料を確認してみてください。

フリマアプリ手数料
PayPayフリマ販売価格の5%
楽天ラクマ販売価格の6%+消費税
メルカリ販売価格の10%(購入時に支払い)
ナオセル商品の3%
モバオク手数料無料(月額制330円)
ジモティー5%(手渡し時無料)

初心者におすすめなフリマアプリは「ナオセル」

iPhoneを売るのにおすすめなフリマアプリは「ナオセルフリマ」です。

ジャンク品を売るのに特化しているため、どんな状態のiPhoneでも売れやすいのが特徴です。

購入者はノークレームノーリターンで了承して購入するので、初心者でも安心して出品できます。

他のフリマアプリでは、状態の良いIPhoneを求めている購入者が多く、ジャンク品と商品の説明に記載している場合でもクレームにつながるリスクがあります。

そのため、初めてiPhoneを中古で売る方は、特に「ナオセルフリマ」がおすすめです。

ナオセルで壊れたスマホを売ろう!

フリマアプリで売れない時は「ナオセル買取」へ

フリマアプリでiPhoneを出品していてもなかなか購入者が現れない場合があります。

他のフリマアプリと異なり、ナオセルは「iPhoneの買取サービス」も行っているので、どんな状態のiPhoneでも査定をして買い取ってくれます。

他のフリマアプリで売れない時は「ナオセル買取」で査定依頼をしましょう。

使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!

初心者でも使いやすいフリマアプリに挑戦しましょう

今回は、初心者にも使いやすい7つのフリマアプリを比較しました。

それぞれのフリマアプリに異なる強みがありますが、初心者がiPhoneを出品するなら「ナオセルフリマ」がおすすめです。

自宅に1つや2つの使わないスマホを眠らせている方も多いのではないでしょうか?

自分は使わない物であっても、誰かに必要とされているかもしれません。

使わないiPhoneをお持ちの方は、ぜひ「ナオセルフリマ」や「ナオセル買取」をご利用ください。

この記事を書いた人
リョーヤ
リョーヤ
帝王学アドバイザー・WEBライター。宮城県出身。2020年から東京を中心に経営者、個人事業主等のお客さま中心に、中国から伝わる帝王学を使った経営や人生の在り方についてアドバイスを行っています。同時に旅行、乗り物、SDGsを中心にWEBライティングも行う。
関連する記事