ナオセル
使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!
iPhone14シリーズのレビュー!スペックや新機能を解説
Mariia - stock.adobe.com

iPhone14シリーズのレビュー!スペックや新機能を解説

公開日 更新日
目次
  1. iPhone14/Plus/Pro/Pro Maxがついに発売開始!
  2. iPhone14/14 Plusのスペック
    1. iPhone 14のスペック
    2. iPhone 14 Plusのスペック
    3. カラーは6色
    4. 「mini」がなくなり「Plus」が登場
    5. 「カメラ」がアップデート
  3. iPhone14 Pro/14 Pro Maxのスペック
    1. iPhone14 Proのスペック
    2. iPhone14 Pro Maxのスペック
    3. カラーは4色
    4. カメラが「4,800万画素」にアップデート
    5. フロントカメラがノッチから「パンチホール」へ
    6. 新機能!「ダイナミックアイランド」を追加
    7. ロック画面が「常時点灯」に対応
    8. ディスプレイの輝度が「最大2倍」に
    9. Lightningケーブルは据え置き
  4. 本命はiPhone14 Pro Max?でも高い?

iPhone14/Plus/Pro/Pro Maxがついに発売開始!

iPhoneの新機種の発売にはいつもワクワクするという方も多いのではないでしょうか?

新機種の発売が噂されていましたが、2022年9月8日のApple EventでiPhone 14 / 14 Pro / 14 Pro Maxが2022年9月16日(金)、iPhone 14 Plusが10月7日(金)に発売すると発表されました。

そこで今回は、新しく発売された新型iPhone14シリーズのレビューをします。

iPhone14シリーズの特徴が知りたいという方は、ぜひ最後まで読み進めてください。

iPhone14/14 Plusのスペック

iPhone14/14 Plusのスペック

iPhone14とiPhone14 Plusのスペックは以下の通りです。

iPhone14/iPhone14 Plusは、iPhone13シリーズからの大きは進化は見られず、iPhone14シリーズの本命はiPhone 14 Proと14 Pro Maxという意見が多く見られます。

iPhone 14のスペック

iPhone 14のスペック

  • ストレージ容量:128GB/256GB/512GB
  • ディスプレイ:6.1インチ
  • サイズ:71.5×146.7×7.80mm
  • 重量:172g
  • プロセッサ:A15 Bionic
  • バッテリー:ビデオ再生:最大20時間/ビデオ再生(ストリーミング):最大16時間/オーディオ再生:最大80時間

iPhone 14 Plusのスペック

iPhone 14 Plusのスペック

  • ストレージ容量:128GB/256GB/512GB
  • ディスプレイ:6.7インチ
  • サイズ:78.1×160.8×7.80mm
  • 重量:203g
  • プロセッサ:A15 Bionic
  • バッテリー:ビデオ再生:最大26時間/ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間/オーディオ再生:最大100時間

カラーは6色

カラーは6色

iPhone 14のカラー展開は以下の6色です。特にブルーとパープルが以前のモデルから変化しているため人気が高いようです。

  • ミッドナイト
  • スターライト
  • ブルー
  • パープル
  • (PRODUCT) RED

「mini」がなくなり「Plus」が登場

「mini」がなくなり「Plus」が登場

iPhone14では「mini」がなくなり、「Plus」が追加されました。「Plus」はiPhone8以来の登場ですね。

iPhoneで様々なコンテンツを見る方が増えた現代では、大きいサイズのiPhoneのニーズが高いことがわかります。

「カメラ」がアップデート

「カメラ」がアップデート

iPhone14とiPhone14 Plusで、iPhone13シリーズから進化が見られるには「カメラ」のみと言えます。

特に進化したポイントとしては、ライティングを取り入れたきれいな写真を撮影できるようになったことが特徴です。ナイトモードでも露光が2倍明るくなっています。

また、インカメラでは初めてオートフォーカス機能が搭載され、自撮り撮影でもより明るく撮影することが可能になりました。

さらに、ビデオ機能ではアクションモードが搭載され、撮影者が走りながら撮影してもブレが少ないビデオの撮影が可能です。

iPhone14 Pro/14 Pro Maxのスペック

iPhone14 Pro/14 Pro Maxのスペック

iPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxのスペックは以下の通りです。

iPhone14 Proのスペック

iPhone14 Proのスペック

  • ストレージ容量:128GB/256GB/512GB/1TB
  • ディスプレイ:6.1インチ
  • サイズ:71.5×147.5×7.85mm
  • 重量:206g
  • プロセッサ:A16 Bionic
  • バッテリー:ビデオ再生:最大23時間/ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間/オーディオ再生:最大75時間

iPhone14 Pro Maxのスペック

iPhone14 Pro Maxのスペック

  • ストレージ容量:128GB/256GB/512GB/1TB
  • ディスプレイ:6.7インチ
  • サイズ:77.6×160.7×7.85mm
  • 重量:240g
  • プロセッサ:A16 Bionic
  • バッテリー:ビデオ再生:最大29時間/ビデオ再生(ストリーミング):最大25時間/オーディオ再生:最大95時間

カラーは4色

カラーは4色

iPhone14 Proのカラーは以下の4色です。 iPhone14よりもシックで高級感のある色合いが多いですね。

  • スペースブラック
  • シルバー
  • ゴールド
  • ディープパープル

カメラが「4,800万画素」にアップデート

カメラが「4,800万画素」にアップデート

iPhone14 Proのカメラでは暑の「4,800万画素」トリプルカメラを採用。

メイン、超広角、3倍望遠の撮影モードに加え、2倍の望遠オプションも追加されて、さらに使い勝手がよくなりました。

また、新たな画像処理技術として「Photonic Engine」を搭載し、暗い場所での撮影が最大3倍の性能にアップしています。

さらに、iPhone14 Proではフラッシュも再設計されており、今までよりも2倍の明るさを実現しています。

フロントカメラがノッチから「パンチホール」へ

フロントカメラがノッチから「パンチホール」へ

フロントカメラが従来のノッチデザインからパンチホールに変更されました。

しかし、細長いカメラ部分が残っているので、小さなパンチホールを期待していた方にとっては期待外れかもしれません。

新機能!「ダイナミックアイランド」を追加

新機能!「ダイナミックアイランド」を追加

しかし、このパンチホールを活かした「ダイナミックアイランド」という新機能が追加されています。

ダイナミックアイランドでは、マップアプリなしで道案内ができたり、音楽プレイヤーを表示することができます。

この機能は今までのiPhoneにはない新しい操作感覚を味わえそうですね。

ロック画面が「常時点灯」に対応

ロック画面が「常時点灯」に対応

iPhone14 Proでは、ロック画面が常時点灯に対応するようになりました。

時計や日時、天気などを画面に常時表示することができるので、PC作業中にiPhoneをデスクに立てかけておき、時計代わりに使うこともできそうです。

ディスプレイの輝度が「最大2倍」に

ディスプレイの輝度が「最大2倍」に

晴れた屋外ではiPhoneの画面が見えにくいことがありませんか?

iPhone14 Proのディスプレイの輝度は、晴天時で最大2倍になったので、屋外でもかなり明るく表示することができます。

Lightningケーブルは据え置き

iPhoneユーザーが一番待ち望んでいることは、タイプCの充電器を使えるようになることだと思います。

しかし、iPhone14 ProでもタイプCは導入されず、Lightningケーブルが引き続き採用されています。

将来的にAppleはiPhoneを完全ワイヤレスにすることを目指しているという噂もあり、それまでの数年のためにタイプCを導入する必要はないと考えているのかもしれませんね。

本命はiPhone14 Pro Max?でも高い?

今回はiPhone14シリーズのレビューをしました。

iPhone14とiPhone14 Plusにおける進化はあまり見られないため、本命はiPhone14 Proという方が多くなると思われます。

しかし、iPhone14 Proの最上位機種は約24万円で、誰にでも買える値段ではないと思います。

そこで、最新機種のiPhoneが欲しいけど高くて買えないという方や、キャリアで勧められるiPhoneもハイスペックすぎて使いこなせないという方は、ナオセルフリマで型落ちやジャンク品のiPhoneを買うという選択肢もあります。

ナオセルフリマでは、型落ちかつ機能の一部が壊れていても日常使いは問題なく行えるiPhoneを安く買うことができます。

もしiPhoneを買いたいけど、型落ちやジャンク品で良いという方は、ぜひナオセルのフリマでiPhoneを探してみてください。

ナオセルのフリマはこちらです。(https://naoseru.com/ja/

この記事を書いた人
林勇士
林勇士
アップサイクル研究家・社会派WEBライター。2018年大分県を拠点に、捨てられるモノを素材に商品開発を行うアップサイクル分野で起業。同時に、起業やSDGsの分野を中心に、webライティングやwebデザインも行う。
関連する記事