ナオセル
使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!
AndroidからiPhoneに乗り換える際の注意点!データ移行できないもの4つ

AndroidからiPhoneに乗り換える際の注意点!データ移行できないもの4つ

公開日 更新日
目次
  1. AndroidからiPhoneに乗り換えるときは注意が必要です
  2. AndroidからiPhoneに乗り換える際の注意点
  3. AndroidからiPhonenへデータ移行ができないものがあるのはなぜ?
  4. AndroidからiPhonenへデータ移行できないもの4つ
    1. データ移行できないもの1:LINEの一部データ
    2. データ移行できないもの2:一部の電子マネー残高
    3. データ移行できないもの3:AndroidにあってiPhoneにないアプリ
    4. データ移行できないもの4:有料アプリ
  5. iPhoneに乗り換えたいけど価格で迷っている方はナオセルフリマで買い替えがおすすめ
  6. データ移行完了後の古いAndroidスマホはナオセル買取に出すのがお得

AndroidからiPhoneに乗り換えるときは注意が必要です

スマートフォンの買い替え時に「次はAndroidじゃなくてiPhoneにしようか」と考える方も多いです。

iPhoneは「Airdrop」や「Face Time」、「Apple Wallet」といったApple社特有の便利なアプリが含まれているため、他のApple製品を使っている人や、友人にiPhoneユーザーが多い場合には便利です。

しかし、AndroidからiPhoneに乗り換える際には注意点があります。iOSやGoogleドライブを使うと簡単に多くのデータ移行はできるのですが、一部データ移行ができないものもあるということです。

そこで今回の記事では、AndroidからiPhoneに乗り換える際の注意点と、移行できない4つのデータについて解説します。

AndroidからiPhoneに乗り換える際の注意点

AndroidからiPhoneへのデータ移行の方法とデータ移行時の注意点については過去の記事で紹介しています。データ移行時にはこちらの記事も参考にしてください。

AndroidからiPhoneにデータ移行する方法!LINEの引き継ぎ方法も解説

AndroidからiPhonenへデータ移行ができないものがあるのはなぜ?



AndroidとiPhoneの大きな違いとして上げられるのが「OS」の違いです。

Androidに搭載されているOSは本来はGoogleが開発したOSの名称を指します。さまざまなメーカーがOSとして採用していて、各メーカーごとに独自の製品名をつけて他メーカーとの差別化をはかっています。

一方でiPhoneに搭載されているOSは「iOS」です。

Appleが独自に開発したOSで、iPhoneやiPadといったApple製のハードウェアだけに搭載されています。

AndroidとiPhoneは異なるOSのため、データには移行できるものとできないものが存在します。

AndroidからiPhonenへデータ移行できないもの4つ

データ移行できないもの1:LINEの一部データ

LINEはAndroidからiPhoneに変えてもアカウントを移行することで同じIDで利用し続けることができます。

しかし一部データ移行ができないものがあります。

「通知音の設定」「トークルームの通知設定(通知のオン・オフ)」「購入済みのコイン残高」です。

コインについてはデータ移行前に残高を使い切りましょう。

データ移行できないもの2:一部の電子マネー残高

アカウントの引き継ぎはできても残高が引き継がれない電子マネーは一部あります。

Android独自の電子マネー「おサイフケータイ」や「モバイルWAON」、「楽天Edyアプリ」についても残高の引き継ぎができません。

ただし、Apple Payにも対応しているモバイルSuicaやモバイルPASMO等の電子マネーは、AndroidのアカウントからiPhoneに引き継いでも残高の引き継ぎが可能です。

事前に自分が使っている電子マネーは残高が引き継がれるのかを確認し、引き継がれない場合は移行前に使い切りましょう。

データ移行できないもの3:AndroidにあってiPhoneにないアプリ

AndroidにあってiPhoneにはないアプリはデータ移行できません。

移行後も使えるか事前に確認しておきましょう。

データ移行できないもの4:有料アプリ

有料アプリの支払いは原則としてAndroidであればGoogleアカウント、iPhoneであればApple IDに紐づいています。

そのためアプリの引き継ぎに関しては有料アプリに紐づくアカウントが異なってしまうことか、できないことがあります。

しかし、アプリによっては「ゲーム専用のアカウント」に紐づいていてデータや課金アイテムの引き継ぎができる場合もあります。

引き継ぎたい有料アプリがある方はデータ移行できるかをアプリの運営元に確認してみましょう。

iPhoneに乗り換えたいけど価格で迷っている方はナオセルフリマで買い替えがおすすめ



AndroidからiPhoneに乗り換えたいときの懸念点として、データ移行時の注意点以外に「新品で買うとAndroidよりiPhoneのほうが高いこと」が挙げられます。

しかしながら、iPhoneは古い機種であっても性能が高いため、ジャンク品であっても使用上問題ないものを購入すれば使用用途によっては価格面でも性能面でも満足できるでしょう。

ナオセルフリマはフリマアプリのためどんな商品が出品されているかはタイミングによりけりですが少し傷がついているだけで問題なく使えるジャンク品のiPhoneが破格の値段で出品されることがあります。

出品者に直接質問ができる機能もあるので購入前に状態の確認もできます。

ナオセルでお得にスマホを買おう!

データ移行完了後の古いAndroidスマホはナオセル買取に出すのがお得



データ移行が完了した古いAndroid機種はナオセル買取に相談してみてはいかがでしょうか。

買取可能機種や買取価格についてはこちらに記載がありますが、他の買取店では価値がつかないような故障したAndroidスマホであっても買い取り可能です。

使用しなくなったスマートフォンは廃棄に困る方も多いですが、放置し続けると火災や情報漏洩の危険もあるので早めに処分が必要です。

ナオセル買取なら店頭にいかずに買取手続きができるのでお気軽にご相談ください。

使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!
この記事を書いた人
えがわまなみ
えがわまなみ
well-beingを広めたいWEBライター・カウンセラー。8年間の看護師経験から自分や大切な人・ものを大切にできる人を増やすために活動中。美容、健康、エシカルジャンルのWebライティングやキャリアコーチング・美容医療のカウンセリングを行う。
関連する記事
壊れたAndroidでも買取できる?人気買取業者5選
壊れたAndroidでも買取できる?人気買取業者5選

壊れたAndroidのスマートフォンが自宅に眠っている方や処分にお困りの方もいるかもしれません。画面が割れた後も使用を続けていると最悪の場合はバッテリーにガラス破片が刺さり発火や発煙してしまう可能性があるため修理や処分が必要になります。スマートフォンは「小型家電リサイクル法」の対象品目なので、国でリサイクルが強化されています。自治体の回収BOXにいれる、家電量販店で回収するなどの方法もありますが、壊れたスマートフォンでも買取可能な業者はあります。今回は壊れたAndroidを買取に出す際の人気買取業者を紹介します。