ナオセル
使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!
iPhoneのバッテリー(電池)交換目安はいつ?3つのポイントで解説

iPhoneのバッテリー(電池)交換目安はいつ?3つのポイントで解説

公開日 更新日
目次
  1. iPhoneのバッテリー(電池)交換目安がいつかわからず困っていませんか?
  2. iPhoneのバッテリー(電池)の交換目安はいつ?3つのポイントで解説
    1. ポイント1:バッテリー最大容量の減少率
    2. ポイント2:パフォーマンスの低下
    3. ポイント3:充電の頻度とバッテリー持続時間
  3. iPhoneのバッテリー(電池)早く交換すべき症状「5選」
    1. 症状1:バッテリーの最大容量が80%以下になっている
    2. 症状2:バッテリーが発熱している
    3. 症状3:バッテリーが膨張している
    4. 症状4:アプリが頻繁に落ちる
    5. 症状5:バッテリーの減りが早い
  4. iPhoneのバッテリー(電池)を交換する「3つの方法」
    1. 方法1:Apple Storeや正規修理店
    2. 方法2:docomo、au、SoftBankなどのキャリアショップ
    3. 方法3:非正規修理店
  5. iPhoneのバッテリー(電池)を長持ちさせる方法
  6. バッテリーが劣化したiPhoneでも「ナオセル買取」なら買取OK
  7. 中古iPhoneがお得に手に入る!?買い換えるなら「ナオセルフリマ」へ

iPhoneのバッテリー(電池)交換目安がいつかわからず困っていませんか?

iPhoneを長く使っているとバッテリーは経年劣化します。

朝フル充電の状態で出かけて、最初は丸1日使えたのが、だんだんと半日しか持たなくなり、最後には数時間しか使えなくなることも多々あります。

そこで今回は、バッテリーの交換目安について「3つのポイント」でわかりやすく解説します。

iPhoneのバッテリー(電池)の交換目安はいつ?3つのポイントで解説

iPhoneのバッテリー消費が早くなっても、充電すればまだ使えるし、、、とバッテリーをいつ交換すべきか迷いますよね?

そこでまずはiPhoneの交換目安について「3つのポイント」でわかりやすく解説します。

ポイント1:バッテリー最大容量の減少率

iPhoneの設定から「バッテリー最大量の減少率」を確認してみましょう。

出荷時の状態が100%ですが、80%を下回っていると交換の目安となります。

新品の状態で購入し、2年くらい使うと、80%を切ることが多い傾向にあります。

「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態と充電」>「最大容量」

ポイント2:パフォーマンスの低下

バッテリー容量の確認画面で、ピークパフォーマンス性能を確認しましょう。ピークパフォーマンス性能とは、バッテリーに異常がなく最大限の電力を供給している状態です。

ピークパフォーマンス性能の箇所に「お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています。」と表示されていない場合は低下している可能性があるので、改善策を探してみましょう。

「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態と充電」>「ピークパフォーマンス性能」

ポイント3:充電の頻度とバッテリー持続時間

フル充電をして1〜2時間で0%に減る場合や、短時間で5%〜10%に減る場合は、バッテリーの交換目安の状態です。また、バッテリーが正常の時は、充電を開始すると時間と共に充電が増えていきます。

しかし、バッテリーに異常が発生している場合は、充電中にもかかわらず、バッテリーの残量が減っていることがあるので、その場合もバッテリーの交換目安となります。

iPhoneのバッテリー(電池)早く交換すべき症状「5選」

続いては、iPhoneのバッテリーを早く交換すべき症状を「5種類」解説します。バッテリーが劣化して、使い勝手が悪くなるだけでなく、怪我に繋がる場合もあるので、注意深くご覧ください。

症状1:バッテリーの最大容量が80%以下になっている

iPhoneのバッテリー寿命は、充電回数で「500回」が目安です。またiPhoneはフル充電での最大容量は100%ではなく、80%を維持できるように設計されています。

よって確認のためフル充電して80%以下であれば交換の目安となります。iPhoneのバッテリー容量を確認する方法は、以下の通りです。

「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態と充電」>「最大容量」

症状2:バッテリーが発熱している

iPhoneのバッテリーが劣化すると、充電中や使用中にバッテリーが発熱することがあります。

元々バッテリーに充電している際に発熱しますが、その上に、iPhoneを使用するとさらにバッテリーを酷使することになり、バッテリーの劣化が進みます。さらに発熱状態を放置すると、最悪の場合バッテリーが発火する危険があります。

バッテリーが発熱する頻度が増えたり、温度が高温になったりした際には、バッテリーの交換目安と考えましょう。

症状3:バッテリーが膨張している

iPhoneのバッテリーが劣化した状態で負荷をかけると膨張します。それを放置したり、衝撃を加えたりすると発熱し、発火につながるのでとても危険です。

もしバッテリーが膨張している場合は、衝撃を与えないように十分に注意して使い、早急にバッテリーを交換しましょう。

症状4:アプリが頻繁に落ちる

アプリを使用している最中に、iPhoneが突然落ちる(画面が暗くなる)ことがありますよね?

アプリ内での大容量のデータ通信をしたり、、カメラを起動したりする際に起きてしまう現象です。

バッテリーが劣化している場合に起きやすい現象ですので、アプリが頻繁に落ちるようになった場合には、バッテリー交換の目安だと考えましょう。

症状5:バッテリーの減りが早い

フル充電で普段通りにiPhoneを使っていて、例えば1〜2時間で0%まで減る場合や、短時間で5%〜10%に減る場合は、バッテリーの減りが異様に早いです。

バッテリーが劣化しているためにバッテリーの減りが速くなってきているので、バッテリーの交換時期と考えましょう。

iPhoneのバッテリー(電池)を交換する「3つの方法」

iPhoneのバッテリーを交換する方法は主に「3つ」あります。特徴や料金が異なるので、それぞれの違いを事前に確認して、バッテリー交換を行いましょう。

方法1:Apple Storeや正規修理店

1つ目は、Apple Storeか正規修理店でバッテリーを交換してもらう方法です。お近くのAppleStoreに持ち込むことで、バッテリー交換だけでなくiPhoneの修理全般に対応してくれます。

バッテリー交換だけであれば、早くて即日対応の場合もありますが、iPhoneの状態次第では、1〜2週間ほどかかる場合もあります。

Apple Care+に入っていれば保証期間内は無料で対応してもらえます。Apple Storeは都市部にしか店舗がないので、場合によっては自宅から行くのに時間がかかるというデメリットがありますが、正規の修理が受けられるため安心です。

またビックカメラやカメラのキタムラ、クイックガレージなど、Apple社が認めた「正規修理店」でも、Apple Storeと同様の修理サービスが受けられます。

方法2:docomo、au、SoftBankなどのキャリアショップ

docomo、au、SoftBankなどでiPhoneを購入した方は、購入したキャリアショップでもバッテリーを交換してもらえます。

キャリアショップでは、Appleの保証サービスの他に、契約したキャリア特有のサービスを受けられることもあるので、事前に確認しましょう。

方法3:非正規修理店

正規修理店の他にも、街中に数多くある非正規修理店でもiPhoneのバッテリー交換ができます。正規店に比べて、価格が安いのが特徴です。店舗によっては、Webサイトで修理代を公開しているため、事前に比較できます。

また、非正規修理店の多くは即日対応している店舗が多く、早くて15分〜30分ほどで完了します。

正規店では、バッテリーだけでなくiPhone本体を交換する場合もあるので、データのバックアップを取る必要がありますが、非正規店ではデータを保護しながら修理するので、事前にバックアップを取る手間がないのが強みです。

ただし、一度でも非正規店で修理を依頼すると、Apple Care+の保証が受けられなくなるので、注意が必要です。

iPhoneのバッテリー(電池)を長持ちさせる方法

iPhoneは数年使うと経年劣化してしまうため、いつかはバッテリーの交換や本体の買い替えが必要になります。しかし、少しでもバッテリーを長持ちさせるために、工夫できることはあります。

iPhoneのバッテリーを長持ちさせたいという方は、以下の関連記事を合わせてご覧ください。

iPhoneのバッテリー消費を最小限に!長持ちさせるための「10の方法」

バッテリーが劣化したiPhoneでも「ナオセル買取」なら買取OK

iPhoneの本体が劣化している場合は、バッテリーを交換してもパフォーマンスが回復しない場合もあります。その場合は、iPhone本体を買い換えるしかありません。

しかし、パフォーマンスが落ちた古いiPhoneは買取してもらえないと諦めていませんか?

ジャンク品のiPhone買取に強い「ナオセル買取」では、どんな状態のiPhoneでも査定・買取します。

iPhoneの買取を検討している方は、お気軽にお問い合わせください!

使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!

中古iPhoneがお得に手に入る!?買い換えるなら「ナオセルフリマ」へ

iPhoneを買い換える際に、多少古くてもいい、少しくらい画面が割れていても安いほうがいい、このように考えている方もいるのではないでしょうか?

ジャンク品のフリマサービス「ナオセルフリマ」では、訳ありiPhoneがお得に出品されていることが多々あります。中には日常使いには問題ないiPhoneも多数あるので、お得にiPhoneを購入したい方は、チェックしてみてください。

ナオセルでお得にスマホを買おう!
この記事を書いた人
リョーヤ
帝王学アドバイザー・WEBライター。宮城県出身。2020年から東京を中心に経営者、個人事業主等のお客さま中心に、中国から伝わる帝王学を使った経営や人生の在り方についてアドバイスを行っています。同時に旅行、乗り物、SDGsを中心にWEBライティングも行う。
関連する記事