ナオセル
使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!
SIMロック解除とは?メリットや方法を解説

SIMロック解除とは?メリットや方法を解説

公開日 更新日
目次
  1. SIMロック解除とは何か知っていますか?
  2. SIMロック解除とは?
  3. SIMロックを解除するメリット
  4. SIMロックを解除するデメリット
  5. SIMロックを解除する「2つの方法」
    1. 方法1:携帯キャリアのショップで解除する
    2. 方法2:オンラインで手続きする
  6. 【キャリア別】SIMロック解除方法
    1. 解除方法1:ドコモの場合
    2. 解除方法2:auの場合
    3. 解除方法3:ソフトバンクの場合
  7. SIMロックを解除するのに必要なこと
    1. ケース1:ドコモの場合
    2. ケース2:auの場合
    3. ケース3:ソフトバンクの場合
  8. 格安SIMならLINEMO(ラインモ)がおすすめ!
  9. 壊れたiPhoneを売るなら「ナオセル買取」がおすすめ!
  10. iPhoneを買い換えるなら「ナオセルフリマ」がおすすめ!
  11. SIMロックを解除して自由なiPhoneライフを送りましょう!

SIMロック解除とは何か知っていますか?

2021年10月以降に販売されるiPhoneやスマホに関しては「SIMロック原則禁止」というニュースを見たことがある方はいますか?

これはつまり、2021年10月以前に、大手携帯会社でiPhoneを購入した場合は、SIMロックがかかっていたということです。

そこで、今回はSIMロック解除の概要や、手続きの方法について解説します。

SIMロック解除とは?

iPhoneにSIMカードを入れることで、Wi-Fi環境下にいなくても、データ通信ができていると思います。

しかし、2021年10月以前に、大手携帯会社でiPhoneを購入した場合は、その会社の回線しか使えないように制限がかけられていました。これが「SIMロック」です。

例えば、docomoで契約したiPhoneに、SoftBankのSIMカードを入れても使えないということです。

そこで、SIMロックを解除することで、最初にiPhoneを購入した携帯会社以外で契約したSIMカードでも使えるようになります。

SIMロックを解除するメリット

SIMロックを解除する最大のメリットは、「格安SIM」に乗り換えられることです。

契約するプランによっては、格安SIMは大手携帯会社の半額ほどの月額料金で済むこともあります。

今後、格安SIMに乗り換えたいという方は、SIMロック解除をする必要があります。

また、海外旅行に行く方は、SIMロックを解除しておくと便利です。

旅行先で購入したSIMカードを自分のiPhoneに差し込むことで、海外でもデータ通信ができるようになります。

SIMロックを解除するデメリット

Apple Storeで購入するiPhoneは全てSIMロック解除済みですし、基本的にSIMロックを解除することのデメリットはありません。

ただし、携帯キャリアの店舗でSIMロック解除の手続きを行う場合は、解除手数料が3,300円(税込)で発生してしまうので、注意が必要です。

SIMロックを解除する「2つの方法」

SIMロックを解除する方法は「携帯キャリアのショップ」と「オンライン」の2種類の手続き方法があります。

方法1:携帯キャリアのショップで解除する

最も一般的な方法は、iPhoneを契約した携帯キャリアのショップに持ち込んで、手続きをしてもらう方法です。

この方法であれば、ショップの方が全て行ってくれるので、面倒な手続きを自分でしたくないという方には、おすすめです。ただし、解除手数料として3,300円(税込)が発生します。

方法2:オンラインで手続きする

SIMロックの解除はオンラインでも手続きが可能で、手数料も発生しません。なので、手数料の3,300円を払いたくないという方は、オンラインで自分で解除手続きをしましょう。

【キャリア別】SIMロック解除方法

SIMロック解除の手続き方法は、各携帯キャリアによって異なります。

解除方法1:ドコモの場合

ドコモで契約したiPhoneのSIMロックを解除する方法は以下の通りです。

「マイドコモ(https://www.docomo.ne.jp/mydocomo/)にログイン」>「サービス一覧」>「SIMロック解除」>「必要項目を入力」>「手続き完了」

解除方法2:auの場合

auで契約したiPhoneのSIMロックを解除する方法は以下の通りです。

「my au(https://www.au.com/my-au/)にログイン」>「契約内容手続き」>「SIMロック解除のお手続きはこちら」>「必要項目を入力」>「手続き完了」

解除方法3:ソフトバンクの場合

ソフトバンクで契約したiPhoneのSIMロックを解除する方法は以下の通りです。

「マイソフトバンク(https://www.softbank.jp/mysoftbank/)にログイン」>「契約・オプション管理」>「必要項目を入力」>「手続き完了」

SIMロックを解除するのに必要なこと

SIMロックを解除するには、ある一定の条件があります。

携帯キャリアによってその条件は異なるので、事前にチェックしてください。

ケース1:ドコモの場合

  • SIMロック解除に対応した端末であること
  • 購入から100日が経過していること
  • ネットワーク利用制限などの制限を受けていないこと

ケース2:auの場合

  • SIMロック解除に対応した端末であること
  • 購入から101日が経過していること
  • ネットワーク利用制限などの制限を受けていないこと

ケース3:ソフトバンクの場合

  • SIMロック解除に対応した端末であること
  • 購入から100日が経過していること
  • ネットワーク利用制限などの制限を受けていないこと

格安SIMならLINEMO(ラインモ)がおすすめ!

SIMロックを解除する最大のメリットは、格安SIMに乗り換えられることだとご紹介しましたが、格安SIMの中でも特におすすめなのが「LINEMO」です。

一般的な格安SIMは、大手携帯キャリアの回線を間借りする形で運営されているため、月額費用を抑えていますが、その分通信品質が劣ることがあります。

しかし、LINEMOであれば、ソフトバンクのメイン回線をそのまま使えるので、格安SIMでありながら通信品質が高いと好評です。

さらに、LINEの通信アプリで使うギガ数が一切かかりません。

他にも多くのメリットがLINEMOにはあるので、詳しく知りたい方は以下の関連記事をご覧ください。

▼LINEMOの5つのメリット

  1. メリット1:シンプルで選びやすいプラン
  2. メリット2:LINEアプリがギガフリーで使い放題
  3. メリット3:格安SIMだけど広範囲で通信品質が良い
  4. メリット4:事務手数料が無料
  5. メリット5:PayPayポイントがもらえる

▼関連記事
【完全ガイド】LINEMO(ラインモ)とは?料金プランやメリット・デメリット乗り換え手順までを徹底解説!

壊れたiPhoneを売るなら「ナオセル買取」がおすすめ!

SIMロックを解除したけど、古くなったからiPhoneを買い換えたい!という方は「ナオセル買取」をお試しください。

ナオセル買取は、壊れたiPhoneの買取に強い買取サービスで、他の買取店で買取不可になったiPhoneでも100%買取しています。

これでも売れる?と諦めて自宅で保管している方は、ぜひ一度お試しください。

ナオセル買取はこちら
使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!

iPhoneを買い換えるなら「ナオセルフリマ」がおすすめ!

iPhoneを買いたいけど、最新機種は高いし、そんなにハイスペックでなくても良いという方もいるのではないでしょうか?

ナオセルフリマであれば、型落ちのiPhoneや、一部の機能が壊れているけど日常使いには問題ないというiPhoneが、お得に出品されていることがあります。

iPhoneをお得にゲットしたい方は、ぜひ覗いてみてください。

ナオセルフリマはこちらです。
ナオセルでお得にスマホを買おう

SIMロックを解除して自由なiPhoneライフを送りましょう!

SIMロックを解除することで、自由に好きなSIMカードを使えるようになります。

特に格安SIMのLINEMOは、月額費用が安い上に、通信品質が高いのでおすすめです。

ナオセルでは、他にもiPhoneを便利使うための情報を多数掲載しているので、他の記事も合わせてご覧ください。

この記事を書いた人
林勇士
林勇士
アップサイクル研究家・社会派WEBライター。2018年大分県を拠点に、捨てられるモノを素材に商品開発を行うアップサイクル分野で起業。同時に、起業やSDGsの分野を中心に、webライティングやwebデザインも行う。
関連する記事