ナオセル
使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!
【解説】アクティベーションロックとは?解除する方法や原因を解説
prima91 - stock.adobe.com

【解説】アクティベーションロックとは?解除する方法や原因を解説

公開日 更新日
目次
  1. アクティベーションロックに困っていませんか?
  2. アクティベーションロックとは?
  3. アクティベーションロックを見分ける方法
  4. アクティベーションロックを解除する「3つの方法」
    1. 方法1:初期化前にアクティベーションロックを解除
    2. 方法2:初期化後にアクティベーションロックを解除
    3. 方法3:前の所有者が遠隔でアクティベーションロックを解除
  5. アクティベーションロックが解除できないiPhoneはナオセルへ!
  6. お得にiPhoneを買いたいなら「ナオセルフリマ」

アクティベーションロックに困っていませんか?

アクティベーションロックに困っていませんか?

アクティベーションロックがかかってしまうと、色々な操作ができなります。

意図せずアクティベーションロックがかかってしまった方は、どうすればいいの!?と困っているのではないでしょうか?

そこで今回は、アクティベーションロックの概要や、解除方法について解説します。

アクティベーションロックとは?

アクティベーションロックとは?

アクティベーションロックとは、iPhoneを紛失した時や盗難にあった時に、iPhoneを保護する機能です。

アクティベーションロックを設定すると、iPhoneが自由に使えなくなるので、不意にアクティベーションロックがかかってしまうと、iPhoneが使えなくなった!と困ってしまう方が多いのです。

iPhoneを紛失した時には、アクティベーションロックは大変便利な機能です。

しかし、他人からiPhoneを譲り受けた場合や中古でiPhoneを購入した場合に、アクティベーションロックがかかっていては、とても厄介なことになります。

この場合、元の所有者に協力してもらい、アクティベーションロックを解除してもらわないといけなくなるので、iPhoneを手放す時や中古のiPhoneを購入する時には十分に注意してください。

アクティベーションロックを見分ける方法

アクティベーションロックを見分ける方法

中古で購入したり、友人から譲り受けたiPhoneで初期設定を行う際に、「アクティベーションロック」の画面が表示され、Apple IDとパスワードの入力が求められた場合は、アクティベーションロックがかかっている状態です。

このままでは、アクティベーションを完了させることができず、iPhoneが使えないので、前の所有者に連絡取り、協力してもらう必要があります。

アクティベーションロックを解除する「3つの方法」

アクティベーションロックを解除する「3つの方法」

アクティベーションロックを解除する方法は主に3つあります。

iPhoneの難しい操作に慣れていない方には、どちらの方法も難しく感じるかもしれませんが、手順通りに進めれば、誰にでもできるので、ぜひお試しください。

方法1:初期化前にアクティベーションロックを解除

まずはiPhoneの所有者が自分自身の場合です。

初期化前にiPhoneのアクティベーションロックを解除する手順は以下の通りです。

自分で初期化前に解除する方法
手順1:「設定」を開く
手順2:「ユーザー名(自分の名前)」をタップ
手順3:「探す」をタップ
手順4:「iPhoneを探す」をタップ
手順5:「iPhoneを探す」をオフ
手順6:パスワードを入力

これでアクティベーションロックは解除できます。

方法2:初期化後にアクティベーションロックを解除

こちらも自分自身がiPhoneの所有者である場合です。

初期化されたiPhoneの初期設定をしている途中で、アクティベーションロックがかかっていることが発覚したら、以下の手順で解除可能です。

Apple IDとパスワードを入力して解除する方法
手順1:Apple IDを入力
手順2:パスワードを入力

これで次の画面に進めば、アクティベーションロックが解除できた状態です。

方法3:前の所有者が遠隔でアクティベーションロックを解除

前の所有者がアクティベーションロックをかけたまま、自分の手元に来た場合は少し大変です。

前の所有者でしかアクティベーションロックの解除ができないので、前の所有者に連絡して、対象のiPhoneをアカウントから削除してもらわなければいけません。

中古で購入した場合は、前の所有者の情報を聞き出すことが困難かもしれませんが、このままでは使えないので、一度購入先に確認してみましょう。

前の所有者に連絡して、以下の手順で作業を依頼してください。

遠隔操作でのアクティベーションロック解除の方法
手順1:Apple IDを入力し、iCloud.comにサインイン
手順2:「iPhoneを探す」をクリック
手順3:画面の上部にある「すべてのデバイス」をクリック
手順4:iCloud から削除するiPhoneをクリック
手順5:「デバイスの消去」をクリック。デバイスが消去されるまで、「次へ」を選択。
手順6:「アカウントから削除」をクリック

これで前の所有者のアカウントに紐づいていたiPhoneの情報が完全に削除され、自分のアカウントにアクティベーションできるようになります。

アクティベーションロックが解除できないiPhoneはナオセルへ!

どうしてもアクティベーションロックが解除できない場合は、iPhoneを買い換えるしかありません。

しかし、iPhone買取店によっては、アクティベーションロックがかかっているiPhoneは買取してもらえません。

そこで、おすすめしたいのがナオセル買取です。

ナオセル買取なら、アクティベーションロックがかかっているiPhoneや、画面がバキバキに割れているiPhoneなど、どんな状態のiPhoneでも100%買取しています。

他の買取店で買取不可になったiPhoneや、こんな壊れていたら買い取ってもらえないと諦めていたiPhoneをお持ちの方は、ぜひ一度ナオセル買取に査定依頼をしてみてください。

使っていないiPhoneナオセルが買い取ります!

お得にiPhoneを買いたいなら「ナオセルフリマ」

iPhoneを買い換えたいけど、最近のiPhoneはオーバースペックだし、値段も高すぎて買えないという方も多いのではないでしょうか?

そう思っている方は、ナオセルフリマで型落ちのiPhoneを探してみませんか?

ナオセルフリマには、型落ちのiPhoneをはじめに、画面が少し割れているだけのiPhoneや、一部の機能が使えないだけで日常使いはできるiPhoneなど、まだ使えるジャンク品のiPhoneも格安で出品されていることがあります。

フリマサービスなので、いつどんなiPhoneが出品されるかはわかりません。iPhoneをお得にゲットしたい方は、定期的に覗いてみてください。

ナオセルでお得にスマホを買おう!
この記事を書いた人
林勇士
林勇士
アップサイクル研究家・社会派WEBライター。2018年大分県を拠点に、捨てられるモノを素材に商品開発を行うアップサイクル分野で起業。同時に、起業やSDGsの分野を中心に、webライティングやwebデザインも行う。
関連する記事
【ジャンク品とは?】壊れた物だけではない!?ジャンク品とはどんな意味?
【ジャンク品とは?】壊れた物だけではない!?ジャンク品とはどんな意味?

ジャンク品と聞くと「壊れた物」や「使えない物」というイメージを抱く人は多いのではないでしょうか。使えない物=ゴミ、と認識している人も少なくないと思います。 大きくは間違っていません。ジャンク品は廃棄物のひとつの形態を指しています。しかし、単純に壊れた物、使えない物、ゴミ、というだけではありません。 英語のjunk(ジャンク)には「ガラクタ」や「役に立たない物」といった意味があります。その意味の通り、本来の利用価値が損なわれた物をジャンク品と言います。 一方で、販売する側にとっては「正常な動作を保証しない物」「保証対象外の物」といった意味合いが強いです。